あれほとんど当たってないよな
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1492873767/
オススメ記事
2: 名無しさん 2017/04/23(日)00:09:58 ID:qYb
佐野史朗のやつ?
3: 名無しさん 2017/04/23(日)00:10:00 ID:Onb
強引に理屈を捻り出して、という批判はあったみたいだね
5: 名無しさん 2017/04/23(日)00:10:16 ID:c4z
懐かしいな。
俺個人的に好きな番組だったわ
俺個人的に好きな番組だったわ
6: 名無しさん 2017/04/23(日)00:10:20 ID:CGM
バミューダトライアングルはメタンハイドレートが原因と言っていた
7: 名無しさん 2017/04/23(日)00:10:24 ID:JPV
懐かしいなぁ
追って報告されてないの多過ぎ
追って報告されてないの多過ぎ
9: 名無しさん 2017/04/23(日)00:10:26 ID:I31
追って報告するって言ってたから待ってるんだがいい加減待ちくたびれた
11: 名無しさん 2017/04/23(日)00:11:40 ID:s12
>>7
>>9
まだ調査中(震え)
>>9
まだ調査中(震え)
12: 名無しさん 2017/04/23(日)00:11:45 ID:gkE
ゴロウちゃん出てたやつかね
14: 名無しさん 2017/04/23(日)00:12:30 ID:Onb
>>12
出てたね
中野のおっちゃんと蔵人も出てた
出てたね
中野のおっちゃんと蔵人も出てた
17: 名無しさん 2017/04/23(日)00:14:54 ID:Ms2
すごく怖かったけど何が怖かったんだろう
20: 名無しさん 2017/04/23(日)00:15:25 ID:Onb
>>17
雰囲気
雰囲気
22: 名無しさん 2017/04/23(日)00:16:19 ID:7XB
金持ちはDNA解析して、全パターンの人工授精を検索して、知能指数の高い運動神経のいいエリートを作りまくる
んでさらにそのあとの子供も繰り返す
一方貧乏人は普通に子作りする
100年後?エリートと貧乏人は遺伝子的に違う生物になっているって話は今でも覚えてる
んでさらにそのあとの子供も繰り返す
一方貧乏人は普通に子作りする
100年後?エリートと貧乏人は遺伝子的に違う生物になっているって話は今でも覚えてる
24: 名無しさん 2017/04/23(日)00:17:11 ID:vTb
人魂とか人体発火とかやってたなー
29: 名無しさん 2017/04/23(日)00:17:59 ID:Onb
>>24
謎の人体発火やってたね
ところが同じような内容を世界丸見えでも後に放送してたというw
謎の人体発火やってたね
ところが同じような内容を世界丸見えでも後に放送してたというw
41: 名無しさん 2017/04/23(日)00:21:37 ID:2pw
>>29
あの手の娯楽番組は他局と同じようなことをよくやるよ
ひどいと某番組で片栗粉を水でとくとゆっくりのると沈むが
素早く乗ると固まるっていうのをやっててそのネタを違う局で二週間で二回見た
あの手の娯楽番組は他局と同じようなことをよくやるよ
ひどいと某番組で片栗粉を水でとくとゆっくりのると沈むが
素早く乗ると固まるっていうのをやっててそのネタを違う局で二週間で二回見た
25: 名無しさん 2017/04/23(日)00:17:12 ID:YpP
幽体離脱して病院の別の部屋の窓際に靴置いてあるって回だけ覚えてるわ
つい最近youtubeで発見してもう絶対見られないと思ってたから感動した
つい最近youtubeで発見してもう絶対見られないと思ってたから感動した
30: 名無しさん 2017/04/23(日)00:18:13 ID:D9x
オカルトのやつは面白かったが
オカルトっぽくない話は早く終わってくれと思ってたわ
オカルトっぽくない話は早く終わってくれと思ってたわ
36: 名無しさん 2017/04/23(日)00:20:49 ID:7b0
丁度オカルト番組が若干飽きられ始めたあたりで
オカルトに引導を渡す作業を番組にしちまおうって感じだった気がする
今にして思えばすごく貴重な時代だったのかもしれない
オカルトに引導を渡す作業を番組にしちまおうって感じだった気がする
今にして思えばすごく貴重な時代だったのかもしれない
40: 名無しさん 2017/04/23(日)00:21:16 ID:CGM
UMAの話もやってたよな、チュパカブラとか
42: 名無しさん 2017/04/23(日)00:21:50 ID:D9x
人体発火現象はトラウマ
49: 名無しさん 2017/04/23(日)00:23:39 ID:nsU
なんかの番組で外国人に日本の番組見比べてもらう企画あって
200Xは佐野史郎に対し「なんだこの辛気くさい男は」って言われてワロタの覚えてる
なお1番好評だったのがまる見えで、そら外国番組扱うんだから好評で当然だろと思った
200Xは佐野史郎に対し「なんだこの辛気くさい男は」って言われてワロタの覚えてる
なお1番好評だったのがまる見えで、そら外国番組扱うんだから好評で当然だろと思った
53: 名無しさん 2017/04/23(日)00:24:25 ID:3Wm
ファーイーストリサーチ社
55: 名無しさん 2017/04/23(日)00:25:56 ID:2pw
小学生って怖いよな
あんなに胡散臭い番組を信じちゃうんだもん
低学年とはいえ、大人になった今、過去の自分の頭が心配
あんなに胡散臭い番組を信じちゃうんだもん
低学年とはいえ、大人になった今、過去の自分の頭が心配
57: 名無しさん 2017/04/23(日)00:26:55 ID:OYc
プールに入ったらプールの中の寄生虫が入って死んだ話はリアルで怖かった
59: 名無しさん 2017/04/23(日)00:27:24 ID:2pw
>>57
まじかよ
それ怖いくわしく
まじかよ
それ怖いくわしく
62: 名無しさん 2017/04/23(日)00:28:01 ID:OYc
>>59
なんか寄生虫が脳に入って死んだはず
あまり覚えてないけど
なんか寄生虫が脳に入って死んだはず
あまり覚えてないけど
64: 名無しさん 2017/04/23(日)00:28:49 ID:UeH
>>62
今でも時々ニュースになるよね
今でも時々ニュースになるよね
70: 名無しさん 2017/04/23(日)00:30:14 ID:Onb
>>64
中国だと今でもあるんだっけ?
日本でも数年前に温泉に行った若い女性が被害に遭ってた気がするが
中国だと今でもあるんだっけ?
日本でも数年前に温泉に行った若い女性が被害に遭ってた気がするが
75: 名無しさん 2017/04/23(日)00:31:30 ID:nsU
>>62
人喰いアメーバ(ネグレリアフォーレリ)やろ
あれ日本では稀なだけで外国だと今でもその被害者いるぞ
去年はアメリカで1人被害者出てる
日本でも過去に96年に被害者いる
人喰いアメーバ(ネグレリアフォーレリ)やろ
あれ日本では稀なだけで外国だと今でもその被害者いるぞ
去年はアメリカで1人被害者出てる
日本でも過去に96年に被害者いる
60: 名無しさん 2017/04/23(日)00:27:28 ID:7b0
当時は茶番パートの必要性に疑問を持っていた
65: 名無しさん 2017/04/23(日)00:28:50 ID:D9x
>>60
オチみたいなので必ずコメディっぽい感じの入るな
オチみたいなので必ずコメディっぽい感じの入るな
68: 名無しさん 2017/04/23(日)00:30:09 ID:U8a
>>60
ばかやろう
菅野美穂可愛かっただろ
ばかやろう
菅野美穂可愛かっただろ
69: 名無しさん 2017/04/23(日)00:30:11 ID:CGM
殺人アメーバ、ドッペルゲンガー、スカイフィッシュ、デジャヴ
いろいろなテーマがあったな
いろいろなテーマがあったな
73: 名無しさん 2017/04/23(日)00:31:10 ID:YpP
娯楽として見るならかなり面白かったよな
78: 名無しさん 2017/04/23(日)00:32:13 ID:D9x
今後も調査を続けるみたいなのって
絶対続けてないよな
絶対続けてないよな
81: 名無しさん 2017/04/23(日)00:33:52 ID:YpP
心霊スポットの謎みたいなやつ怖くて見られなかった
87: 名無しさん 2017/04/23(日)00:34:48 ID:Onb
なんか番組のスタッフがテーマに関する本を四、五冊読んで、専門知識を最低限度叩きこんで
専門家の先生のところに足を運んで、それで実際にスタッフが調査をやってたらしいw
大学の先生から「よく調べてますね」と褒められたとか何とか
専門家の先生のところに足を運んで、それで実際にスタッフが調査をやってたらしいw
大学の先生から「よく調べてますね」と褒められたとか何とか
88: 名無しさん 2017/04/23(日)00:35:01 ID:CGM
ネッシーや雪男の話もあったはず
ネス湖にクビナガ竜はちょっと無理って言っていたはず
ネス湖にクビナガ竜はちょっと無理って言っていたはず
93: 名無しさん 2017/04/23(日)00:36:24 ID:UeH
>>88
夢のあった時代(詐欺師がイキイキしてた時代)だったねw
夢のあった時代(詐欺師がイキイキしてた時代)だったねw
107: 名無しさん 2017/04/23(日)00:39:40 ID:7b0
>>93
あの頃はオカルトも馬鹿臭いと思いながらも5~10%くらいの気持ちで信じられる雰囲気があって
だからこそ同時にオカルトを暴く爽快感もあった
割とマジでオカルトを2ミリ程度でも信じられたあの頃は夢があったと思う
あの頃はオカルトも馬鹿臭いと思いながらも5~10%くらいの気持ちで信じられる雰囲気があって
だからこそ同時にオカルトを暴く爽快感もあった
割とマジでオカルトを2ミリ程度でも信じられたあの頃は夢があったと思う
115: 名無しさん 2017/04/23(日)00:42:57 ID:CGM
超常現象の仕組みを調査するってのは面白かった
ダイオウイカや古代生物の生き残りを探すのもあったかな
ダイオウイカや古代生物の生き残りを探すのもあったかな
116: 名無しさん 2017/04/23(日)00:43:33 ID:7XB
あの頃は少しだけノストラダムスを信じていたなあ 何か起こるのかなって
120: 名無しさん 2017/04/23(日)00:46:34 ID:Onb
>>116
結構真面目に信じてる人達いたよねw
オカルトが市民権があったというか
結構真面目に信じてる人達いたよねw
オカルトが市民権があったというか
125: 名無しさん 2017/04/23(日)00:47:54 ID:7XB
>>120
そのおかげでアルマゲドンとか終末期みたいな映画も大ヒットしてたし
今じゃ考えられん
そのおかげでアルマゲドンとか終末期みたいな映画も大ヒットしてたし
今じゃ考えられん
130: 名無しさん 2017/04/23(日)00:50:44 ID:Ms2
>>125
なんか冗談とかに付き合う精神的な余裕とかあったのかもね
なんか冗談とかに付き合う精神的な余裕とかあったのかもね
23: 名無しさん 2017/04/23(日)00:16:49 ID:JPV
20XXになって帰ってこないかな
スポンサーリンク
コメントする